「宇部to山陽小野田のパワースポット巡り」まとめ☆自然や歴史のパワーがふりそそぐ空間に出かけてみよう

宇部と山陽小野田市のパワースポットをご紹介

「宇部to山陽小野田のパワースポット巡り」まとめです☆

自然や歴史のパワーがふりそそぐ空間に出かけてみませんか?

宇部市あすとぴあ近くにある「北向き地蔵」

宇部市西岐波片倉にある「北向地蔵尊」

あすとぴあの住宅街から小道に入りすぐの場所にあります。

「北向地蔵」は、病気回復や進学、縁結びに御利益があると言われています。

奥にある建物に入ると北向き地蔵尊が鎮座。

自分の治したい患部をさすります。

沢山の方が地蔵尊をなでているのが印象的でした。

病気回復、進学、縁結びにご利益のある「北向き地蔵」には

市内近郊はもちろん県外からも人々が訪れています。

詳しい記事はコチラ↓

北向き地蔵

毎月24日の例祭のほか、1月、4月、8月に大祭が行われる

ホームページ

山陽小野田市、きららビーチ焼野の絶景夕陽

山陽小野田市、きららビーチ焼野の夕陽は「日本の夕陽百選」に選ばれています。

海岸の途中にある「幸せの鐘」は鐘をならしたり、写真を撮るSNS映えスポットになっています。

海に沈む夕陽がみれる「きららビーチ焼野」

目の前に海と空が広がる風景は開放感抜群です。

散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか?

詳しい記事はコチラ↓

全国名水50選に選ばれた御神水が湧く山陽小野田市、熊野神社「九重の滝」

山陽小野田市の菩提寺山の麓に鎮座する熊野神社。

奥に進むと「ご神水」の看板。

病に効く霊験あらたかな御神水が湧く

パワースポット「九重の滝」です。

水くみ場所

全国名水50選に選ばれており、遠方からも水をくみに来る人も多くいます。

神秘的な空間にある熊野神社。

多彩な神々が祀られています。

境内は広いので、のんびり探索してみるのもいいかもしれません。

詳しい記事はコチラ↓

熊野神社 

山陽小野田市有帆325-1

電話  0836-84-1138

宇部市「琴芝八幡宮」にて縁結びの樹の鈴を鳴らす

山口県宇部市に鎮座する「琴崎八幡宮」

この日は境内に約3000個以上のカラフルな風鈴が飾られる夏の風物詩「風鈴まつり」の時期でした。

2018年からはじまり、風鈴の清らかな響きは災いを払う力があるのだそう。

インスタの映えスポットにもなっています。

そして、琴芝八幡宮といえば知る人ぞ知る縁結びのパワースポットがあるんです!

場所は拝殿を正面に見た時の左奥。ここをくぐって行くと。

「縁結びの樹」が出現。樹の周りには、かわいいハートの形の絵馬やおみくじがずらーっと奉納されています。

小賀玉の木「招霊(おがたま)の木」

御霊を呼び寄せるご神木とされています。二本の幹が根元でつながって仲良く寄り添っていることから、恋愛成就などの縁結び、夫婦円満、安産、子授けなどのご加護があるご神木・夫婦小賀玉(めおとおがたま)と言われています。

境内はすがすがしい空気が流れ、居心地の良い神社にされています。 

お守り、絵馬など無人になっているので時間を気にせずゆっくり選ぶことができ、神主さんの心遣いを感じました。

普段の日常で訪れてみるのもよさそうです。

詳しい記事はコチラ↓

琴崎八幡宮


宇部市上宇部大小路571

電話 0836-21-0008

公式サイト

インスタグラム

鳥のさえずりと、風の音を聞きながら庭園を眺めると心が休まる。宗隣寺、県内最古の庭園「竜心庭(りゅうしんてい)」

宇部市小串にある宗隣寺は、県内最古の庭園「竜心庭(りゅうしんてい)」で知られるお寺です。

受付で拝観料を納めます(300円、子供は無料)

「欄干(らんかん)に足をいれて座って観賞してみてください。」とのことで

欄干に足を入れてお庭を眺めます。

この池の中の石が、停泊する舟を表現していると言われています。

これは夜泊石(よどまりいし)と呼ばれ、

舟を連想させる表現技法

であり、鎌倉時代頃にあらわれはじめた表現とされています。

池の浅瀬部分が水の増減により見え隠れする「干潟様」という技法も必見

これは池の水位によって干潟が見え隠れすることで、潮の緩慢を表現する手法で、現存するのは岩手県にある毛越寺とここの2ヶ所のみと言われて学術的にも非常に貴重なお庭です。

鳥のさえずりと、風の音を聞きながら庭園を眺めると心が休まるような気がしました。

詳しい記事はコチラ↓

宗隣寺園庭

宇部市小串210

電話 0836-21-1087

拝観時間 9:00~17:00

定休日 なし

暁天坐禅(火曜日~土曜日)6:30~7:15


日曜坐禅(日曜日)7:00~8:30

「本山岬公園 くぐり岩 」 干潮時だけ姿を現す山陽小野田の絶景スポット

山陽小野田市の釣りや潮干狩りの人気スポット「本山岬公園」。

市の最南端にある公園で周防灘に突出するように海に面して

『くぐり岩』と呼ばれる奇岩が見られます。

『くぐり岩』へ行くなら、干潮のタイミングが必須。

さらに天気の良い日の日没が被るタイミングがおすすめです。

満潮時にはここは海底です。

この辺り一帯では、2億5000年〜3億年前の地層が露出して風化・侵食を繰り返し形成された奇岩をたくさん見ることができます。

海の音しかしない広い空間は、地球に立ってるという感覚がしました。

自然が作った『岩』は幻想的で「自然の力に圧倒される場所」です。

詳しい記事はコチラ↓

くぐり岩

山陽小野田市大字小野田字赤崎