宇部to山陽小野田のうどんを食べに行こう♪まとめ

宇部to山陽小野田のうどんを食べに行こう♪まとめです。

ふらっとたまに訪れたくなるうどん屋。

地域になくてはならないほっと一息できる場所。

この企画では店内のお手軽なうどんを注文しています。

それではダイジェスト行ってみましょう♪

 

「七福屋 埴生店」で休憩。ホット温まるうどん

山陽小野田市「七福屋 埴生店」。

カウンターやお座敷、子供用の椅子もありお子様連れにも優しいお店です。

かけうどん(450円)

麺は丸うどんで、箸でもちあげたら切れそうな柔らか麺です。

しかし、天かすでほどよく濃厚になった出汁と柔らか麺が合い、癖になる味わい。

メニュー

  詳しい記事はこちら

七福屋 埴生店

山陽小野田市山野井1223-1

営業時間 9:30~16:00

定休日 水

「手打うどん麺工棒 宇部本店」の打ち立てうどん

宇部駅から歩いて10分ほどの場所にある、「手打うどん麺工棒 宇部本店」

手打ちの讃岐うどんが頂けます

店内に入るとうどんを口頭で注文し、受け取った後に天ぷら、おにぎりは追加で自分でとり、お会計を先に済ませます。

かけうどん(480円)

出汁のきいたあっさりと澄んだスープがやや細めの手打ち麺とからみます。 

  詳しい記事はこちら

手打うどん麺工棒 宇部本店

宇部市西宇部南2-13-20

電話 0836-44-0588

営業時間 11:00~15:00(麺売り切れ次第)

定休日 年末年始5日間

ホームぺージ

山陽小野田市厚狭、「寝太郎うどん」

「寝太郎うどん」の店名は民話、三年寝太郎が由来となっています。


三年間ずっと寝てばかりの怠け者が突然起き出して、偉業を成し遂げるお話です。

全国で語り継がれているお話ですが、

厚狭には現在も、寝太郎にまつわる堰や神社、銅像などが残されています。

先に食券を買います。

かけうどん(450円)

天かすかけ放題。

山口産の小麦を使ったうどんは子供から大人まで食べやすい細めの丸麺です。

アジやサバ等からとった出汁と醤油を合わせたつゆは奥深いながらさっぱりしています。

詳しい記事はこちら

寝太郎うどん

山陽小野田市厚狭459-5 クリスタルハイツ 1F

営業時間 8:00~20:00

定休日 木

インスタグラム

大阪名物、かすうどんが有名な「びりけん」でモーニングうどんを頂く

小野田駅から近いとことにある「びりけん」

一番お手軽なうどんは、すうどん(300円)ですが

モーニングもお手軽だったのでモーニングを注文しました。

かやくうどんハーフと玉子かけごはん、コーヒー付き。(400円)

カツオ出汁の醤油スープはガツンと五臓六腑にしみわたります。

細うどんと一緒にいただきました。

  詳しい記事はこちら

かすうどんびりけん

山陽小野田市日の出1-4-12

電話 090-4579-5328

営業時間 07:00 – 08:30、10:30 – 16:00

定休日 月、第二日

手打ちうどんとサクサク天かす「えんや」

宇部市新川駅近くにある「えんや」

新川駅近くにはめずらしく駐車場もあります。

かけうどん(550円)

普通で麺は1、5玉くらいの量ありました。

+100円でさらに大盛、-50円で小盛にもできます。

天かすかけ放題。

毎朝作りたての天かすは存在感があり、

サクサクでうどんに合います。

毎朝手打ちしている麺を使用。

店主は讃岐うどんの本場、香川で修業をしてきたそうです。

地元の皆さんの好みに合わせた麺を試行錯誤し、現在のうどんにたどりつきました。

のど越し抜群で、程よいこしがあります。

出汁は自然素材を使用。濃さが丁度良く、ほっとする味です。

  詳しい記事はこちら

えんや

宇部市中央町3-7-5

0836-21-4875

営業時間 11:00~13:30

定休日 土、日、月、祝日

宇部駅の立ち食いうどん・そば「味一 宇部店」

JR宇部駅の改札外、構内にある駅うどん・そば屋「味一 宇部店」。

立ち食いうどん・そば屋な同店。

朝5時から営業しています。

まず食券を購入し、スペースを確保したら定員さんに渡します。

食券を出して数十秒で熱々うどんがでてきました。

かやくうどん(400円)

The宇部うどんともいえる細くて丸く、柔らかい麺、

木嶋製麺の「宇部丸うどんを」使用。

出汁は甘めで柔らかいうどんと合います。

駅利用者はもちろん、うどん目当てに立ち寄っていく人も多く見られます。

  詳しい記事はこちら

山陽小野田市、コスパが良すぎるうどん屋「たかはら」

山陽小野田市の隠れた人気うどん屋「たかはら」

JR小野田線小野田港駅の目の前にあります。

一番安いうどんは、すうどん(250円)ですが、かやくうどんが10円しかかわらなかったので、今回はかやくうどんを頼みました。

かやくうどん(260円)

麺の量が1人分より多めです。

丸うどんと、いりこのシンプルな優しい出し汁であっと言う間に完食。

メニュー

冷やしうどん 360円

すうどん 250円

かやくうどん 260円

たまごうどん 310円

肉うどん 360円

他人うどん(肉、たまご入り) 400円

鍋焼きうどん 460円

いなり寿司 60円

巻き寿司 1皿 160円

     1本 320円

駐車場は無いので、目の前にある小野田港駅の駐車場に停めます。

コスパが良すぎるうどん屋「たかはら」。

シンプルながら満足感のあるうどんを食べる事ができ、

常連さんも多く、地元の皆さんに愛されているお店です。

  詳しい記事はこちら

たかはら

山陽小野田市北竜王町5-5

電話 0836-83-2556

定休日 日、月、祝

営業時間 11:00~18:00

この記事を書いたのは/まひる.com編集部